コンパクトカーで燃費と言えば、フィット?と、何の疑問も抱かずに答えるほど、メジャーな存在のフィット。ライバルのアクアも負けていませんが、走行性能の面ではフィットがリードしています。
当たり前のように「燃費いいよ!」「広いよ!」「よく走るよ!」と答えられていますが、それは誰がどこで言っているのでしょうか?テレビで言ってるから?友達から聞いた?その情報では購入に踏み切るのにもう一歩足りないように思えます。
また、最近はリコールが続いているという点も手伝って、ひたすら「良い」だけの評価に疑いの目を向ける方もいるでしょう。
今回は実際にフィットに乗っている人の声を集め、本当のトコロどこがどう良いのか?ちょっと残念なところはどこなのか?などを探ってみようと思います。
総合的な評価
まずはフィットの全体的な評価を見てみましょう。ざっくりとした「良い」という評価がどのように言われているか知ることができます。
悪いところが見つからない! 20代 男性
良い点はたくさん思いつきますが、悪い点を聞かれると困ります。フィットにしてよかったと思っています。
家族で大満足! 40代 男性
5人家族ですが、全員で乗ってもぎゅっと押し込められているという感じがしません。コンパクトカーだから妻や子供達の移動用と思っていましたがフィットでどこでも行けるので満足しています。
ずっとフィットに乗っている!30代 男性
初代からずっとフィットに乗っています。良いところがそのまま引き継がれているので気に入っています。次もフィットにします。
もう少し高級に仕上げて欲しい 40代 女性
全体的に良いと言えば良いのですが、高級感はみじんも感じません。もう少し高級感があってもいいと思います。
全体の評価は、かなり良い!
フィットを購入している方はフィットを気に入っている方が多いようですね。中でも、「悪いところがない」というのは多くの方が言っています。
部分別に分けるとこんな評価
全体的な評価では「悪い」という意見を聞く方が難しいようですが、確かに「良い」「満足」「気に入っている」ばかりで、何が良いのかわかりませんね。
部分的に見れば物足りないと感じることもあるかもしれませんから、もう少し細かい部分での声を聞いてみましょう。
デザインはこんな評価
バランスが取れている! 40代 女性
ボディデザインを全体的に見るとバランスが取れていて美しく感じます。ボディラインがきれいにまとまっているのに、居住空間もしっかり確保されていて、こんなに広いんだ!と驚かされます。
ヘッドライトが大きすぎる・・・ 20代 男性
安全面を考慮しているのかもしれませんが、ヘッドライトが大きすぎるように思います。今時LEDランプでいくらでも小さくできるはずなのに・・・。とちょっと残念です。
デザインは好みのよって左右される
デザインについては好みの問題というものもあり、賛否あって当然なのですが、3代目となるフィットは、3回デザインが変更されていますね。先代の方が良かった!今のデザインの方が断然いい!など、いろいろあるようです。
燃費の評価
とにかく燃費がいい 50代 女性
いままでの車は10km/Lを切っていました。13Gに乗り換えですが燃費が良く、街中を走行しても16km/L。もっと早くフィットにしておけばよかったと思っています。
やはり燃費が良い! 30代 男性
ミニバンからの乗り換えということもあり、とにかく燃費の良さに驚かされます。高速では特に燃費が良く18km/L以上を出せることもあります。ハイブリッドだったら、もっと良いんだろうな。
ハイブリッドだっけ?と疑った・・・40代 女性
街中での燃費が期待していたほど良くありません。ハイブリッドで13km/Lだったら、ミニバンと変わらないのではないかな?とちょっと残念です。
ガソリン車の評価はとにかく良い!
燃費の面では、悪いという声がありません。強いて言うのなら、ハイブリッドの街中での走行が思ったほど良くなかったという意見がたまにあります。ハイブリッドは走行方法がガソリン車と違い、慣れるまでに多少時間もかかります。
そんな時はメータ付近のディスプレイを見ると、燃費に良い走行の仕方を表示してくれていますから、それを参考に運転してコツをつかむと良いでしょう。
▼フィットの燃費関連の記事
ホンダフィットの実際の燃費!【ガソリン・ハイブリッドの比較】
内装、居住性の評価
大人4人で長距離もつらくない 40代 男性
実家への帰省時は車で移動します。今まではミニバンでしたが、コストを考慮し思い切ってフィットにしてみました。無理だったらすぐ乗り換えようと思っていましたが、良い方向に予想を裏切ってくれたと思います。大人4人で長距離も問題ないです。
広いし小物入れも豊富で車内がすっきり! 30代 女性
青空パーキングに駐車しているので、車内を散らかしておくと車上荒らしが心配です。フィットは細かい収納がたくさんあるので、車内をいつも整頓しておけて安心できます。
荷物がたくさん積める! 20代 男性
後部座席を収納できるので、ラゲッジスペースをとても広く使うことができます。コンパクトカーなのに自転車も積めて、満足しています。
広いって言ってもコンパクトカー 50代 女性
フィットならコンパクトカーとは思えない居住空間!と勧められましたが、やはりミニバンからの乗り換えでは、すごく広いとは思えません。コンパクトカーの割には広いというところでした。
もう少し高級感が欲しい30代 女性
広さや、ラゲッジスペースの活用には満足していますが、かなりシンプルな作りです。デザイン自体は凝っている部分もあるので、もう少し材質にもこだわって欲しかったです。
問題は高級感
広さや収納スペースに関しては満足度が高い声が多いのですが、質感については3代目となっても、もう少しどうにかならないのか?という声が多いようです。
また、確かに居住空間は他のコンパクトカーと比較してもフィットがダントツで広いことは確かなのですが、「広い!広い!」と期待しすぎるとイメージがコンパクトカーという枠を超えてしまい、がっかりすることもあるようです。
▼内装の詳細
ホンダフィットの内装はどんな感じなの?
走行性能の評価
キビキビ走る!50代 男性
ハンドルが軽いし、レンポンスもよく、走って欲しいように走ってくれます。タイヤを替えたら、より反応がよくなりました!
運転しやすく、フィットなら運転できる!30代 女性
車の運転は苦手ですが、フィットはハンドルも軽く、とても運転しやすいです。小回りも利くので、細い道でも怖くなくなりました。
ちょっとうるさいし、物足りない 60代 男性
ロードノイズは拾うし、1300ccではやはり1300ccなりの走りかな?と思います。もう少しパワーが欲しいので、次は1500ccにしようかなと考えています。
スポーティだけど万人向け
他のコンパクトカーと比較すると、スポーティな視点での評価が多いのですが、運転が苦手な女性が運転しても、運転しやすいという意見もあり、誰が乗っても楽しむことができそうです。
ただ、1300ccではやはりパワー不足を否めないようですから、スポーティな走りを求める方はRSではなくても1500ccの選択をすると後悔がなさそうです。
面白い意見としては、1300ccのパワー不足自体は気に入らなくても、また1500ccのフィットを購入することを考えているところで、フィット自体は気に入っているのだなと感じ取ることができます。
「良い」の具体的な内容は人それぞれ。
今回は、実際にフィットに乗っている人の意見を集めて、フィットの評価がどこに向けられているか調べてみました。
「フィット良いよ」と言われると、その評価が多ければ多い分、それぞれ良いと感じている視点も違い、具体的な評価が気になるところですよね。
実際に乗っている方は、すでにフィットの良さや難点を実感していますから、説得力があるのではないでしょうか?もう少し詳しく知りたいという時は、この記事を参考にしてみることをおすすめします。
▼フィットに興味を持った場合、絶対に読むべき記事
フィット購入者の値引き体験談から相場を割り出した【限界は?】
車の買い替えで損をしない方法を知っていますか?
車を買い替える際に、大きく購入価格に影響を与えるのが、愛車の下取り金額です。
愛車、普通にディーラーに下取りに出そうと思っていますか?
これ実はめちゃくちゃ損します!!
もし、あなたが車のプロである場合、もしくは、車の買い替えに慣れている場合は、この先書いてあることは「当たり前」の内容なので、読んでもあまり意味がないかもしれません。
ただ、この「当たり前」を理解せずに、車を下取りに出してしまうのは、損失確定と同意義なので、自信ない方は絶対に読み進めてください。
値引き相場以上に、車を安く買っている方はこの裏技を知っています。
【裏技の前にまず・・】ディーラーはあなたの車を安く下取りたい
別に、車のプロでなくても、「知ってるわ!」という内容かもしれませんので、軽く話すだけにしますね。
ディーラーは商売をしているので、下取り価格はなるべく抑えてきます。なので、あの手この手を使って、あなたの車を安く下取ろうとしてきます。
「仕方ないですね。!今決めてくれるなら、下取り価格を10万円アップします。。!」
↑こういう言葉も信じてはいけません。ただのセールストークです。
ディーラーの下取り金額を鵜呑みにして、愛車を手放すことになった場合、断言します。あなたは必ず後悔します。
【裏技】ディーラーに騙されない方法。自分の車の価値を正しく把握して、ディーラーに行こう。(無料+1分でできます。)
下取りでディーラーに騙されて、後悔しないために、実践するべき裏技は超簡単です。
1分の作業で、無料で、最大10社の買取業者に一括で査定依頼を出すことができる「かんたん車査定ガイド」を活用する。たった、これだけです。
所要時間は1分です。お金もかからないです。無料です。
また、1分の入力だけで、買取業者10社に査定依頼を出せるだけではなく、入力完了後すぐに、あなたの愛車の概算価格も計算して出してくれます。なので、即座にご自身の車の価値がわかります。
買取業者からの査定額と、1分の入力が終わり次第すぐに見れる概算価格をもとに、ディーラーに向かうのが、下取り交渉で損をしないための、簡単な裏技です。
「A社は〇〇万円で下取ってくれるみたいです!」
↑こう伝えるだけで、ディーラーはあなたの車をその金額以上で下取りをせざるを得ません。
もし、それでも、下取り金額アップが難しいのであれば、それはディーラーが本気で頑張った下取り額を提示してくれたということです。
なので、めんどくさい方は「これ以上の下取りアップは難しい」と判断して、ディーラーに下取ってもらうか、少しでも損をしたくない方は、高額の査定額を出してくれた買取業者に車を売りましょう。
ただ1分だけ、「かんたん車査定ガイド」にあなたの情報を入力するだけで、ディーラーに騙されて損をするのを防げます。
何も準備せずにディーラーに向かうと、平気で10万円単位で損をするので、1分で、しかも無料で、それが防げるなら、実践してみない理由はないですよね。
あなたの車は日に日に古い車になっていくので、早めに査定依頼に出した方がよいですよ!