2016年、マイナーチェンジで電気自動車に限りなく近いe-POWER搭載のノートが発売されました。今までのハイブリッドとは性能も乗り心地もガラッと変わり、燃費も37km/Lと嬉しい数字が出ています。
とは言っても、ノート全てがe-POWERというわけではなく、他にも燃費と走行性能にこだわったガソリンエンジンや4wdも展開されています。
今回はノートにどんなグレードがあり、またグレードによって何がどう違うのか?どれを選ぶべきか?について迫りたいと思います。
目次
- 1 ノートのグレード一覧
- 1.1 S・・・ベースモデル
- 1.2 X・・・S+102,600円
- 1.3 X FOUR(4wd)・・・4wd分約21万円の上乗せ
- 1.4 X FOUR スマートセーフティエディション ・・・X FOUR+115,560円
- 1.5 X DIG-S・・・X+243,000円
- 1.6 MEDALIST X・・・X+131,760円
- 1.7 MEDALIST X FOUR・・・4wd分約21万円の上乗せ
- 1.8 MEDALIST X FOUR スマートセーフティエディション・・・+115,560円
- 1.9 MEDALIST
- 1.10 e-POWER S・・・
- 1.11 e-POWER X
- 1.12 e-POWER MEDARIST e-POWER X+285,120円
- 2 条件別、オススメグレードはこれ
- 3 まとめ
ノートのグレード一覧
S・・・ベースモデル
最近のエンジンはプッシュエンジンスターターが主流ですが、Sグレードではリモコンキーでのスタートとなります。リヤウィンドウもパワーウィンドウになっていますが、リヤシートがベンチタイプとなり、片側だけ倒すこということができません。
また、ドアミラーも電動で格納することができません。実用性はありますが快適さに欠けるため、一般家庭用というよりは商用として選ばれるグレードです。
X・・・S+102,600円
ヘッドランプにオートライトシステムが備わり、エンジンスタートがプッシュボタンスタートとなります。リア、サイド、バックドアのガラスがプライバシーガラスとなります。リヤシートが6:4の分割で倒すことができます。
Sグレードと比較すると装備が整いますが、エアコンがマニュアルだったりと、今時の車としてはまだちょっと足りない気もします。
X FOUR(4wd)・・・4wd分約21万円の上乗せ
Xグレードの4wdになります。2wdと4wdでは装備が違い、アイドリングストップや安全装備などが無く、寒冷地仕様の装備が加わっています。内装などはXグレードと同じ仕様になります。
X FOUR スマートセーフティエディション ・・・X FOUR+115,560円
4wdに安全装備をプラスしたものになります。インテリジェントアラウンドビューモニター、踏み込み違い衝突防止アシスト、エマージェンシーブレーキなどが追加され、X FOURに約115,560円の上乗せとなります。
X DIG-S・・・X+243,000円
エンジンの仕様がMEDALISTと同じHR12DDRになります。このエンジンは1200ccのエンジンで1500ccほどのパワーを引き出すスーパーチャージャーと、スムースなアイドリングストップのエコドライブ機能が装備されたエンジンになります。
車内にはECOモードスイッチがつき、メーターパネルのデザインも変更されます。メーターパネルにはエコモード専用の表示がされます。他にはエアコンがオートエアコンに変更になります。
MEDALIST X・・・X+131,760円
エアコンがオートエアコンになり、内装のセンタークラスターやシフトノブなどがMEDALIST専用デザインのブラウンになります。座席にアームレストもつきます。
エンジンなどはXグレードと同じで内装をMEDALISTのように豪華にした仕様です。外装もグリルにメッキの装飾と、MEDALISTのエンブレムが付きます。
MEDALIST X FOUR・・・4wd分約21万円の上乗せ
MEDALIST Xグレードの4wd仕様車になります。外装、内装デザインなどはMEDALIST Xと変わらず、機能面ではX FOURと同じ仕様となります。4wdの分、約21万円が上乗せされます。
MEDALIST X FOUR スマートセーフティエディション・・・+115,560円
MEDALIST Xの4wdに安全装備がプラスされたグレードです。こちらも安全装備料金、115,560円の上乗せになります。
MEDALIST
外装としてはヘッドランプがLEDになり、ホイールのサイズが15インチになります。MEDALIST専用の内装で、アームレストが装備されています。エンジンは燃費と走行性能を兼ね揃えたHR12DDRを搭載され、ノート・ガソリン車の最上グレードと言えます。
e-POWER S・・・
外装はe-POWER専用グリルとエンブレム、エンジンの仕様は未来的なのに、ふた昔前のような装備に驚く仕様です。エアコンが「マニュアル」ではなく、「在りません」。ドアミラーの格納、リヤウィンドウの開閉も手動になります。
これでは商用としても、ちょっと怪訝な顔をされそうです。カタログでも、説明がほとんどないところを見ると、売り出すための存在ではないのかもしれません。このグレードは、検討対象には加えない方がよさそうです。
e-POWER X
デザインはMEDALIST用ではありませんが、装備はガソリン車 MEDALIST Xに近く、さらに安全装備のひとつとして、に車両接近警報装置が付きます。ステアリングはウレタン、タイヤサイズは14インチです。
ガソリン車のXと比較すると463,320円の上乗せになりますが、装備を見ると、MEDALIST Xにの方が似ているため、MEDALIST Xと比較すると331,360円の上乗せになります。e-POWER代と考えられます。
e-POWER MEDARIST e-POWER X+285,120円
e-POWERの最上グレードとなります。ヘッドランプがLED、タイヤサイズは15インチ、デザインはMEDALIST専用カラー、ブラウンになります。フォグランプも標準装備されます。P-POWER Xから285,120円の上乗せになります。
条件別、オススメグレードはこれ
グレードによって装備がかなり変わってきますが、一般家庭で乗るのでしたら、いくらコンパクトカーとは言っても、それなりに装備が充実していた方が快適でしょう。
価格にこだわるならMEDALIST X
「安く購入したい!」というのは誰もが考えることですが、価格だけを見て判断すると、装備が乏しくなります。車に乗る時間というのは、他の生活する時間よりも短いかもしれません。
ですが運転するというのは思っているよりも神経を使います。同乗者も、同じ姿勢で長時間座ることとなればやはり疲れます。最低限の装備は揃えておかないと、乗り心地が悪いことを後悔するかもしれません。
上を見ればきりがないでしょうが、最低限、快適さを備えたグレードなら、MEDALIST Xが良いでしょう。
燃費とパワーならX DIG-S
このグレードはエンジンが他と異なり、通常のエンジンよりもPOWERを引き出し、燃費も良くする機能が備わっています。
MEDALIST Xと比較すると、内装が劣る割には約11万円の上乗せになりますが、快適装備の面ではアームレストが付いていない程度の差で、不便と感じるほどではありません。走りを楽しみたい方や、ガソリン車だけど低燃費を心がけたい方にオススメです。
安全装備を充実させるならe-POWER X以上
セーフティパッケージではありませんが、e-POWER MEDALISTではインテリジェント・アラウンドビューモニターが標準装備されています。ヘッドランプもLEDとフォグランプが標準装備です。見通しの悪い道でも視界を確保しやすくなります。
内装にそこまでこだわらないのであれば、XグレードにLEDヘッドランプのオプション約75,000円をプラスの方が、20万円ほど節約できます。
まとめ
ノートはグレードによって快適さに大きく差があります。もちろん価格も変わってくるため予算とも相談ですが、車は空間に制限があり、コンパクトカーでは窮屈さを感じやすくなります。そのため、目的と装備が釣り合わないと、とても乗り心地の悪い車になってしまいます。
ノートはグレードによっては、内装設備や安全装備で快適さが揃っていますから、価格だけにとらわれず、あまり乗らないのであれば安全面、長時間乗るのであれば快適さ、燃費やパワーに重点を置いて選ぶなど、ライフスタイルによって選択すると良いでしょう。
車の買い替えで損をしない方法を知っていますか?
車を買い替える際に、大きく購入価格に影響を与えるのが、愛車の下取り金額です。
愛車、普通にディーラーに下取りに出そうと思っていますか?
これ実はめちゃくちゃ損します!!
もし、あなたが車のプロである場合、もしくは、車の買い替えに慣れている場合は、この先書いてあることは「当たり前」の内容なので、読んでもあまり意味がないかもしれません。
ただ、この「当たり前」を理解せずに、車を下取りに出してしまうのは、損失確定と同意義なので、自信ない方は絶対に読み進めてください。
値引き相場以上に、車を安く買っている方はこの裏技を知っています。
【裏技の前にまず・・】ディーラーはあなたの車を安く下取りたい
別に、車のプロでなくても、「知ってるわ!」という内容かもしれませんので、軽く話すだけにしますね。
ディーラーは商売をしているので、下取り価格はなるべく抑えてきます。なので、あの手この手を使って、あなたの車を安く下取ろうとしてきます。
「仕方ないですね。!今決めてくれるなら、下取り価格を10万円アップします。。!」
↑こういう言葉も信じてはいけません。ただのセールストークです。
ディーラーの下取り金額を鵜呑みにして、愛車を手放すことになった場合、断言します。あなたは必ず後悔します。
【裏技】ディーラーに騙されない方法。自分の車の価値を正しく把握して、ディーラーに行こう。(無料+1分でできます。)
下取りでディーラーに騙されて、後悔しないために、実践するべき裏技は超簡単です。
1分の作業で、無料で、最大10社の買取業者に一括で査定依頼を出すことができる「かんたん車査定ガイド」を活用する。たった、これだけです。
所要時間は1分です。お金もかからないです。無料です。
また、1分の入力だけで、買取業者10社に査定依頼を出せるだけではなく、入力完了後すぐに、あなたの愛車の概算価格も計算して出してくれます。なので、即座にご自身の車の価値がわかります。
買取業者からの査定額と、1分の入力が終わり次第すぐに見れる概算価格をもとに、ディーラーに向かうのが、下取り交渉で損をしないための、簡単な裏技です。
「A社は〇〇万円で下取ってくれるみたいです!」
↑こう伝えるだけで、ディーラーはあなたの車をその金額以上で下取りをせざるを得ません。
もし、それでも、下取り金額アップが難しいのであれば、それはディーラーが本気で頑張った下取り額を提示してくれたということです。
なので、めんどくさい方は「これ以上の下取りアップは難しい」と判断して、ディーラーに下取ってもらうか、少しでも損をしたくない方は、高額の査定額を出してくれた買取業者に車を売りましょう。
ただ1分だけ、「かんたん車査定ガイド」にあなたの情報を入力するだけで、ディーラーに騙されて損をするのを防げます。
何も準備せずにディーラーに向かうと、平気で10万円単位で損をするので、1分で、しかも無料で、それが防げるなら、実践してみない理由はないですよね。
あなたの車は日に日に古い車になっていくので、早めに査定依頼に出した方がよいですよ!