2016年11月にマイナーチェンジした日産ノートは、今までのガソリンエンジンだけではなく、e-POWERというハイブリッドシステムを搭載し、生まれ変わりました。
モーターで走ってガソリンエンジンで発電する新しいタイプのハイブリッドは燃費も良く、走行性能も新感覚で注目を集めています。確かに気になるノートですが、新技術搭載となると納期に時間がかかりそうというイメージがあります。
フルモデルチェンジしたトヨ・プリウスが半年どころか、10ヶ月待ちだったということも記憶に新しいのではないでしょうか。
ノートもやはり半年以上待たされてしまうのか?と気になるところです。今回はノート、ノートe-POWERの納期と、納期を早める方法について探っていきましょう。
目次
ノートの納期はどれくらいか?
ガソリン車の納期は1ヶ月半〜2ヶ月
メーカーによって納期は多少変わりますが、通常、モデルチェンジなどがないときの納期は1ヶ月〜2ヶ月ほどとされています。それと比較すると、ノートの納期はマイナーチェンジ直後も通常と変わりなく、1ヶ月半〜2ヶ月となっています。
ノートe-POWERでは1ヶ月半〜3ヶ月
e-POWERの納期も今のところはガソリン車と同じくらいの納期となるようです。ただ、ニスモe-POWERは納期に遅れが出始め、最初に伝えられた納期を延期する連絡が入っているというケースも見られます。
それでも長くても3ヶ月以内で納車されているので、今のところは落ついているとみても良いでしょう。
ニスモ e-POWERは特別仕様車のため受注生産ではなく、あらかじめ発売前に注文された台数や予定された台数が在庫として作られます。在庫分は納期が1ヶ月ほどで済みますが、それ以外は注文を受けてからの生産となり、遅れが生じやすくなります。
e-POWERも特別仕様車ではありませんが発売直後以降も注文が集中しているため、ガソリン車よりも遅れが生じやすくなります。
オプションによって多少の遅れがある
今のところ大きな遅れや、納期に時間がかかるということもないようですが、オプションの選択によって、数日のズレが生じるようです。特に安全装備の中でも、アラウンドビューモニターやスマートルームミラーを選択されると、通常の納期より多少時間が長くかかります。
今後はどうなるかわからない
現時点では、ガソリン車もe-POWERも納期にさほど違いはありませんが、ノートの販売台数や注目度をみると、圧倒的にe-POWERに集中しています。そうなると生産台数にも偏りが出てきますし、納期にも差が出てくることが予想できます。
とにかく早く欲しいなら!納期を早める方法
ノートの納期は通常とそこまで変化がなく、生産状況も落ち着いていますが、できれば早く欲しいという方や、納期がズレるのは困るという方もいるでしょう。
車を購入日に即日納車するということはかなり難しいことですが、少しでも早くするにはどうしたら良いでしょうか。
カラー、グレードを選ばない
人気カラー、人気グレードは、注文が入ることが予測できるため、注文台数とは別に、ある程度まで生産して用意されています。そのため、注文を受けてからの作業も、早めに進みます。
ディーラーで、一番早く納車されるグレードとカラーを確認し注文すれば、通常よりも早く納車することができます。先進的なメーカーオプション(安全装備など)も納期に時間を要する原因となりますから、納期短縮のためとなれば選択しないほうが良いでしょう。
在庫があればより早く納車できる
ディーラーによっては、在庫を持っている店舗もあります。この場合もやはりカラー、グレードは選ぶことができませんし、オプションもメーカーオプションの追加はできません。人気カラー、人気グレードで在庫を抱えているとも限りませんから、白、黒以外のカラーになるかもしれません。
グレードや価格は、どちらかといえば上級グレードであることが多く、あまり安くもありません。ただ、在庫特典のような割引が期待できるので、トップモデルの割には通常より多少安く購入することができます。
在庫はディーラーによって持っている台数もグレード、仕様も変わってきますので、ディーラーで確認してみると良いでしょう。
展示車、試乗車を購入する
台数がたくさんあるわけではありませんが、展示車、試乗車を購入することもできます。展示車の場合は、展示してはありますが在庫の一つとして扱われ、ナンバーもまだついていない状態で新車と変わりません。
試乗車の場合は新古車として扱われますが、走行距離もそんなに走られているわけではないですし、オプションなども充実していることが多いです。カラー、グレード、オプション選択はできませんが、安く購入することもできます。
「誰かが触ったり誰かが乗った」ということが気にならないのであればお得ですが、台数自体が少ないので、購入できるかどうかは運次第なところがあります。
最短でも2週間はかかる
納期はできるだけ早くしたくても、車両登録などの手続きが必要なため、納期までに2週間はかかります。まれに「1週間以内で納車してもらった!」という話もありますが、これはよっぽど特殊なケースなため、参考にはできません。
最短でも2週間はかかってしまうのであれば、車は安い買い物ではありませんし、一度購入したら何年か乗り続けることになりますから、余裕を持ってじっくり検討し、購入することをオススメします。
まとめ
ノートの納期はガソリン車もe-POWERも今のところは落ついているため、通常の販売時と同じくらいと言えるでしょう。ただ、e-POWERの人気が集中しているため、今後は納期に差が出て、e-POWERは通常より時間がかかるようになってくることや、納期の延期なども予想できます。
最近はメーカーもディーラーもいくらか在庫を抱えていることが多々あるので、「そんなに待てない!」という方は、ディーラーに問い合わせてみると良いでしょう。選択肢は少なくなりますが、納期は早まり、延びることもなくなります。
ただ、やはり車は、足として利用される物ですから、あまり焦らずじっくり検討し、カラーもグレードもオプションも納得したノートの購入をオススメします。
車の買い替えで損をしない方法を知っていますか?
車を買い替える際に、大きく購入価格に影響を与えるのが、愛車の下取り金額です。
愛車、普通にディーラーに下取りに出そうと思っていますか?
これ実はめちゃくちゃ損します!!
もし、あなたが車のプロである場合、もしくは、車の買い替えに慣れている場合は、この先書いてあることは「当たり前」の内容なので、読んでもあまり意味がないかもしれません。
ただ、この「当たり前」を理解せずに、車を下取りに出してしまうのは、損失確定と同意義なので、自信ない方は絶対に読み進めてください。
値引き相場以上に、車を安く買っている方はこの裏技を知っています。
【裏技の前にまず・・】ディーラーはあなたの車を安く下取りたい
別に、車のプロでなくても、「知ってるわ!」という内容かもしれませんので、軽く話すだけにしますね。
ディーラーは商売をしているので、下取り価格はなるべく抑えてきます。なので、あの手この手を使って、あなたの車を安く下取ろうとしてきます。
「仕方ないですね。!今決めてくれるなら、下取り価格を10万円アップします。。!」
↑こういう言葉も信じてはいけません。ただのセールストークです。
ディーラーの下取り金額を鵜呑みにして、愛車を手放すことになった場合、断言します。あなたは必ず後悔します。
【裏技】ディーラーに騙されない方法。自分の車の価値を正しく把握して、ディーラーに行こう。(無料+1分でできます。)
下取りでディーラーに騙されて、後悔しないために、実践するべき裏技は超簡単です。
1分の作業で、無料で、最大10社の買取業者に一括で査定依頼を出すことができる「かんたん車査定ガイド」を活用する。たった、これだけです。
所要時間は1分です。お金もかからないです。無料です。
また、1分の入力だけで、買取業者10社に査定依頼を出せるだけではなく、入力完了後すぐに、あなたの愛車の概算価格も計算して出してくれます。なので、即座にご自身の車の価値がわかります。
買取業者からの査定額と、1分の入力が終わり次第すぐに見れる概算価格をもとに、ディーラーに向かうのが、下取り交渉で損をしないための、簡単な裏技です。
「A社は〇〇万円で下取ってくれるみたいです!」
↑こう伝えるだけで、ディーラーはあなたの車をその金額以上で下取りをせざるを得ません。
もし、それでも、下取り金額アップが難しいのであれば、それはディーラーが本気で頑張った下取り額を提示してくれたということです。
なので、めんどくさい方は「これ以上の下取りアップは難しい」と判断して、ディーラーに下取ってもらうか、少しでも損をしたくない方は、高額の査定額を出してくれた買取業者に車を売りましょう。
ただ1分だけ、「かんたん車査定ガイド」にあなたの情報を入力するだけで、ディーラーに騙されて損をするのを防げます。
何も準備せずにディーラーに向かうと、平気で10万円単位で損をするので、1分で、しかも無料で、それが防げるなら、実践してみない理由はないですよね。
あなたの車は日に日に古い車になっていくので、早めに査定依頼に出した方がよいですよ!