「プリウスがもっと走る車になればいいのに!」
と思っていた方がいたように、
「プリウスにも4wdがあればいいのに・・・。」
という方もたくさんいました。今回のモデルチェンジで、どちらの希望も叶えることになりましたね。ところで、新型プリウスの4wdはE-Fourと呼ばれる電気式4wdが搭載されています。
E-Four自体はエスティマHVなどにも搭載されていますが、どういった4wdなんでしょうか?その辺りを探ってみましょう。
目次
そもそも2wdと4wdはどう違うの?
新型プリウスに限らず、車種の多くは2wdと4wdのタイプを用意されていますね。でも、通常街中を走行する場合あまり4wdは必要なく、なんとなく4wdというのは前輪も後輪も動くらしい・・・というくらいにしか知られていなかったりします。
せっかくなので2wdと4wdの違いについても触れておきましょう。
wd(Wheel Drive)とは駆動方式のこと
Wheelは車輪、Driveは駆動する、つまり駆動輪ですね。その上に2や4の数字を付けることで、駆動方式を指します。
車のタイヤは通常前後合わせて車輪が4つ付いています。そして、前と後ろのタイヤ2つは、横に繋がってセットになっていますね。
このセットになったタイヤの片方か、両方かにエンジンからの動力を伝えて車は動いています。片方だけに動力を伝える方式を2wd(2輪駆動)、両方に伝える方式を4wd(4輪駆動)と言います。
2wdの仕組み
通常街中などを走行するために作られている車は2wdであることが多いです。2wdにもまた、種類がありまして、前輪に動力を伝えるものをFF、後輪に伝えるものをFRと言います。
FFの方が、居住空間を広く保てる、走行安定性があるなどといった幅広い人に優しいメリットが多いので、一般的な車種はFFとなります。サーキットを走る車や、大きな高級車ではFRが採用されますが、最近はほとんど見られません。
4wdの仕組み
4wdといえば、険しい山道や悪路を走る車というイメージでしょうか?4wdは4つのタイヤ全てに動力を分配します。
2wdでは駆動輪以外は路面を転がっているだけですが、4wdはタイヤ全てに動力が伝わっているため、それぞれのタイヤが路面を捉えている状態になります。
安定感が向上し、街中でのカーブなどの車体が不安定になりやすい状況でも、安定性を保ったまま走ることができます。
野山は駆け回れません・・・
「新型プリウスに4wdが出ちゃったから、アクティブなレジャーも低燃費で嬉しいね!」
「いっぱいキャンプ行っちゃおうね!」
「はい。どこにでも行っちゃってください!」
と言いたいところですが。
今回新型プリウスに採用された4wdや、乗用車などに用意されている4wdは走行安定性や安全性重視タイプです。多少の悪路や滑りやすい路面には対応できますが、険しい野山を駆け巡るにはちょっとパワー不足。
映像で見るような、野山をガツガツ攻めている4wdはクロカン仕様の4wdで、また違うジャンルのものとなります。
機械4wdとE-Four(電気4wd)の違いは?
さて、2wdと4wdの違いが分かったところで、今度は従来の機械式4wdとモーターで駆動するE-Fourの違いをみてみましょう。
E-Four(電気4wd)はプロペラシャフトがない
機械式4wdに使用されている、前輪の駆動力を後輪に伝えるためのプロペラシャフトがありません。これは、後輪の駆動には後輪のためのモーターを積むことで、独立して全タイヤを動かすことができるようになったためです。
新型プリウスのE-Fourは小型軽量化!
新型プリウスのE-Fourは、ハイブリッドバッテリーの薄型化や部品の小型軽量化などの改良がされ、エスティマHVなどに搭載されているE-Fourより小さく、軽くなっています。
必要な時だけ駆動する
普段4wdが必要ないところでは、2wdで走行します。雪道や滑りやすい道で、タイヤがスリップし始めたり、坂道を走っているときにだけ、4wdが動きを検知し、状況に応じて4wdへと切り替えます。
また、走行中に前後車輪への駆動力の分配量をマルチインフォメーションディスプレイで確認することができます。
小型E-Fourを搭載することで良くなったこと
エスティマHVに採用されている高出力E-Fourではなく、新型プリウスを始めとする比較的小型の車に搭載するための、小型化E-Four。改良によるメリットはどんなことがあるでしょうか?
4wdなのに燃費がいい
4wdの燃費が悪い原因の一つに、車体重量が重たいということがありました。新型プリウスに搭載しているE-Fourは小型軽量化されています。今までの、4wdは重いからしょうがない・・・というのを解消しました。
また、モーターにかかる磁力よってひきずり抵抗が生まれていたのですが、磁石レス誘導モーターを使用することで、ひきずり抵抗による無駄なエネルギー消費の問題も解消しています。
その改良の甲斐あって、なんと燃費は34.0km/L。
4wdで30km/Lを超えるというのがまず考えられませんでしたが、やはり元祖ハイブリッドの新型プリウスは、4wdになっても燃費が悪くなりませんね。驚きです。
無駄のない4wdになった
4wdにはフルタイム4wdとスタンバイ4wdというようなタイプがあります。だいたいの4wdはフルタイム4wdと言って、いつも4wdで走行しています。ですから燃費も悪いし、エンジンやモーターにも負担が大きいですね。
E-Fourは、通常の平坦な道では2wdで駆動し、必要な時だけ4wdに切り替わります。切り替えボタンがあり、自分で走行方法を選べるというわけではなく、タイヤの動きを検知し、
「これは4wdに切り替えた方が良さそうだ」
と車が判断すると、自動的に4wdに切り替わることになりますから、ドライバーに難しい操作が必要ということもありません。
荷室空間も確保
同じ車種でも4wdになると、エンジンやモーター、その他の装備品が増え、どうしても居住空間や、荷室スペースが狭くなりがちです。
新型プリウスのE-Fourは、今までのE-Fouより75%も小さくなっています。そのため、2wdの新型プリウスと、荷室の広さもほとんど変わることなく4wdを作ることができています。
まとめ
新型プリウスの4wdを心待ちにしていた方はたくさんいたと思いますが、今回新型になることで、すでに安定性や安全性は、先代のプリウスよりずっと改良されていますから、そこにE-Fourの機能が加わることで、より安定感のある車に仕上がっていることでしょう。
4wdになっても燃費も居住スペースもしっかり確保できているというのも、嬉しいですね。積雪地帯の方に限らず、もっと車を楽しみたい方や、いろんなところへ出かけたい方にもオススメです。
車の買い替えで損をしない方法を知っていますか?
車を買い替える際に、大きく購入価格に影響を与えるのが、愛車の下取り金額です。
愛車、普通にディーラーに下取りに出そうと思っていますか?
これ実はめちゃくちゃ損します!!
もし、あなたが車のプロである場合、もしくは、車の買い替えに慣れている場合は、この先書いてあることは「当たり前」の内容なので、読んでもあまり意味がないかもしれません。
ただ、この「当たり前」を理解せずに、車を下取りに出してしまうのは、損失確定と同意義なので、自信ない方は絶対に読み進めてください。
値引き相場以上に、車を安く買っている方はこの裏技を知っています。
【裏技の前にまず・・】ディーラーはあなたの車を安く下取りたい
別に、車のプロでなくても、「知ってるわ!」という内容かもしれませんので、軽く話すだけにしますね。
ディーラーは商売をしているので、下取り価格はなるべく抑えてきます。なので、あの手この手を使って、あなたの車を安く下取ろうとしてきます。
「仕方ないですね。!今決めてくれるなら、下取り価格を10万円アップします。。!」
↑こういう言葉も信じてはいけません。ただのセールストークです。
ディーラーの下取り金額を鵜呑みにして、愛車を手放すことになった場合、断言します。あなたは必ず後悔します。
【裏技】ディーラーに騙されない方法。自分の車の価値を正しく把握して、ディーラーに行こう。(無料+1分でできます。)
下取りでディーラーに騙されて、後悔しないために、実践するべき裏技は超簡単です。
1分の作業で、無料で、最大10社の買取業者に一括で査定依頼を出すことができる「かんたん車査定ガイド」を活用する。たった、これだけです。
所要時間は1分です。お金もかからないです。無料です。
また、1分の入力だけで、買取業者10社に査定依頼を出せるだけではなく、入力完了後すぐに、あなたの愛車の概算価格も計算して出してくれます。なので、即座にご自身の車の価値がわかります。
買取業者からの査定額と、1分の入力が終わり次第すぐに見れる概算価格をもとに、ディーラーに向かうのが、下取り交渉で損をしないための、簡単な裏技です。
「A社は〇〇万円で下取ってくれるみたいです!」
↑こう伝えるだけで、ディーラーはあなたの車をその金額以上で下取りをせざるを得ません。
もし、それでも、下取り金額アップが難しいのであれば、それはディーラーが本気で頑張った下取り額を提示してくれたということです。
なので、めんどくさい方は「これ以上の下取りアップは難しい」と判断して、ディーラーに下取ってもらうか、少しでも損をしたくない方は、高額の査定額を出してくれた買取業者に車を売りましょう。
ただ1分だけ、「かんたん車査定ガイド」にあなたの情報を入力するだけで、ディーラーに騙されて損をするのを防げます。
何も準備せずにディーラーに向かうと、平気で10万円単位で損をするので、1分で、しかも無料で、それが防げるなら、実践してみない理由はないですよね。
あなたの車は日に日に古い車になっていくので、早めに査定依頼に出した方がよいですよ!