ファミリーに人気のシエンタ。グレードは大きく分けて2つあります。それぞれ、快適に乗りこなすのに必要なオプションがパッケージされていますが、どのような違いがあるのでしょうか?
ハイブリッドタイプとガソリンタイプでもまた、装備されるものが変わってきます。XグレードとGグレード、どんなところが違うのか?どっちを選ぶのがお得なのか?を比較してみましょう。
目次
ハイブリッドX・Gグレードの違い
ハイブリッドタイプとなると、電気関係が得意になるせいか、ガソリン車ではオプションだったものが標準装備になっていることが多いです。そのためXグレードでも十分に充実した装備となり、グレードを下げることで不便に感じるというようなことはありません。
最低基準が高めなので、グレードを上げることで快適さと豪華さがよりプラスされることとなります。
差額は10万円ほど
ハイブリッドタイプXとGで変わってくる装備は
スライド式ワンタッチスイッチが両側に装備される
ドアロック(キー)がスマートエントリー(ボタン式)に変更
ステアリング、シフトノブが本皮巻きになる
ドアハンドルにメッキの装飾
シートのファブリックが上級になり、アームレストが装備される
主にこの5点になります。グレードによる価格の差としては10万円ほどですが、この10万円でオプション装備をつけることを考えるのなら、10万円上乗せしてGグレードを選択することで、オプションをたくさん付けるよりお得に装備を充実できます。
ガソリンタイプのグレード比較
Xグレード
ハイブリッドタイプのXグレードと比較すると、装備はかなり地味になります。パワーウィンドウを除く、オート仕様なものはだいたい手動となります。最近の車に乗り慣れている方には少し抵抗があるかもしれませんが、最低限乗る分にはそこまで不便ではありません。
Gグレード
ハイブリッドタイプのGグレードと同等の装備になります。ガソリンタイプのXグレードとハイブリッドタイプのXグレードにすでに大きな違いがありますから、ガソリンタイプのGグレードは見比べるとかなり仕様が変わり、高級なイメージです。価格の差も約17万円も違ってきます。
ガソリンタイプXとGで変わってくる装備は
ドアロック(キー)がスマートエントリー(ボタン式)に変更
マニュアルエアコンがオートエアコンに変更
メーターの液晶がカラーとなりマルチインフォメーション機能の追加
ステアリング、シフトノブが本皮巻きタイプに変更
ドアハンドルにメッキの装飾
シートのファブリックが上級になりアームレストが装備される
主にこの6点になります。この中でハイブリッドタイプならXグレードでも標準装備となっているのは、オートエアコンとメーターディスプレイになります。
ハイブリッドタイプがどうしても欲しい!というのでなければ、ガソリンタイプのGグレード、さらにオートエアコンとメーターディスプレイも特に必要ないとなれば、ガソリンタイプのXグレードでも十分快適に乗ることができるでしょう。
X・Vパッケージってなに?
ところで、グレードを大きく見るとXかGしかないのに、よく見るとX”Vパッケージというのものがありますね。これは、他の車種で言う一番下のグレードに当たるもので、乗用というよりは商用として選ばれることが多い、廉価版になります。
シエンタの場合は購入を考える方にファミリーが多く、小さな子供から高齢の方まで乗る人の年齢に幅があるでしょう。そうなると選択肢からは外れがちな仕様となるので、今回は具体的に比較をしていません。
「乗れれば良い・動けば良い」という方や、自分で色々カスタムするタイプの方は購入を検討しても支障はないでしょうが、通常の車として乗りたい方には装備が乏しすぎるので金額は安くてもオススメできません。
また、オプションで好きなようにカスタムするから良いの!とX”Vグレードを選択するとパッケージオプションは付けられなくなります。金額だけ見ると、一番リーズナブルですが、乗り続けることを考えると、あまりお得とも言い切れません。
オススメグレードはどっち?
ハイブリッドタイプは、どちらを選択してもあまり差がないのでガソリンタイプで、オススメしていきます。X”Vグレードは、特殊なのでXか?Gか?で比較したいと思います。
こんな人はXグレードがオススメ!
できるだけコストを抑えたい
最低限の装備は整っていますので、あとは快適さと豪華さの問題になります。その辺りにこだわりがなく、できれば安く済ませたいというのであれば、Xグレードをオススメします。
Xグレードであれば、必要だと感じる装備はオプションで選択することもできますから、オプションも必要なものだけに絞れば、コストを必要最小限に抑えることも可能です。
ただ、オプションによっては、Gグレードを選択した方がお得な場合もあります。迷う場合はディーラーに相談してみましょう。
ハイテクすぎるのはむしろ苦手だ
車の進化は本当に素晴らしく、最近では車が燃費に良い走行方法を教えてくれたり、車線からはみ出したら車に怒られるというようなことが多々あります。
ボタン式のエンジンも慣れないうちは
「ブレーキ踏んでボタンを押す・・・と。」
と呪文のように唱え、おっかなびっくりボタンを押し、離して良いのかな?と迷いながらブレーキを外します。
高機能すぎるメーターも細かくて何が書いてあるか把握できません。ゆったり走行しているときは問題ないのですが、とっさの時に焦ってしまうんですね。
このように(例は主に私のことですが、意外と多い意見です)、高機能さに馴染めない方は程よくアナログ感の残ったXグレードがオススメです。
こんな人はGグレードがオススメ!
とにかく快適にしたい
シエンタは走行性能、装備、機能などを見ても、充実している割には比較的リーズナブルです。その分、内装などはチープに感じるところもありますが、17万円上乗せすると、17万円以上のオプション機能や装備が揃えられます。
自分でオプションをカスタムするのは良くわからないけど、とにかく快適にしたいという方はGグレードなら間違いないでしょう。
買い換え頻度が高い
車の買い替えは3〜5年以内にしているという方はGグレードを購入した方がお得です。快適に3〜5年乗ることができるのは当然ですが、それだけでなく手放す時に高額で売却することが期待できます。
「そんなの高い方買ったんだから当たり前でしょう?」
と思いますか?ところが車というのは購入する時と手放す時では条件が違い、良いものが高く売れるというよりは人気のあるものが高額取引されます。
シエンタはGグレードが一番売れています。高額取引の条件は他にもありますが、Gグレードで一番人気のボディカラーを購入すれば、手放す時も良い条件で話がまとまりやすいでしょう。
小さい子供や高齢の方がいる
子供が小さいと、抱っこをしながらドアを開けることもあります。子供が眠ってしまった上に荷物を持っている・・・などという時は本当に大変ですね。手が使えないからワンタッチ式ドアに回らなくてはなりません。
Gグレードではスライドドアが両側ともワンタッチスイッチで、とっても便利です。高齢の方を乗せる時も負担が少なくて済みます。また、空調をオートで管理してくれるので丁度良い温度を保ってくれ、子供や高齢の方にも優しい仕様となっています。
まとめ
シエンタのグレードは種類が少ないので、選択が比較的簡単です。そして、やや高めでもGグレードの方が人気があるようです。ただ、ハイブリッドタイプは、どっちでも良いのならGグレードをオススメしますが、決めかねる場合は差額の10万円でパッケージオプションを選択するという手段もありますね。
ガソリンタイプXグレードも、オプション次第で自分好みの快適なシエンタにすることができます。試乗で用意されているのはだいたいGグレードになりますから、Xだとどれくらい快適さが減るのか?などを、まずは乗ってみて比較されてみると良いでしょう。
車の買い替えで損をしない方法を知っていますか?
車を買い替える際に、大きく購入価格に影響を与えるのが、愛車の下取り金額です。
愛車、普通にディーラーに下取りに出そうと思っていますか?
これ実はめちゃくちゃ損します!!
もし、あなたが車のプロである場合、もしくは、車の買い替えに慣れている場合は、この先書いてあることは「当たり前」の内容なので、読んでもあまり意味がないかもしれません。
ただ、この「当たり前」を理解せずに、車を下取りに出してしまうのは、損失確定と同意義なので、自信ない方は絶対に読み進めてください。
値引き相場以上に、車を安く買っている方はこの裏技を知っています。
【裏技の前にまず・・】ディーラーはあなたの車を安く下取りたい
別に、車のプロでなくても、「知ってるわ!」という内容かもしれませんので、軽く話すだけにしますね。
ディーラーは商売をしているので、下取り価格はなるべく抑えてきます。なので、あの手この手を使って、あなたの車を安く下取ろうとしてきます。
「仕方ないですね。!今決めてくれるなら、下取り価格を10万円アップします。。!」
↑こういう言葉も信じてはいけません。ただのセールストークです。
ディーラーの下取り金額を鵜呑みにして、愛車を手放すことになった場合、断言します。あなたは必ず後悔します。
【裏技】ディーラーに騙されない方法。自分の車の価値を正しく把握して、ディーラーに行こう。(無料+1分でできます。)
下取りでディーラーに騙されて、後悔しないために、実践するべき裏技は超簡単です。
1分の作業で、無料で、最大10社の買取業者に一括で査定依頼を出すことができる「かんたん車査定ガイド」を活用する。たった、これだけです。
所要時間は1分です。お金もかからないです。無料です。
また、1分の入力だけで、買取業者10社に査定依頼を出せるだけではなく、入力完了後すぐに、あなたの愛車の概算価格も計算して出してくれます。なので、即座にご自身の車の価値がわかります。
買取業者からの査定額と、1分の入力が終わり次第すぐに見れる概算価格をもとに、ディーラーに向かうのが、下取り交渉で損をしないための、簡単な裏技です。
「A社は〇〇万円で下取ってくれるみたいです!」
↑こう伝えるだけで、ディーラーはあなたの車をその金額以上で下取りをせざるを得ません。
もし、それでも、下取り金額アップが難しいのであれば、それはディーラーが本気で頑張った下取り額を提示してくれたということです。
なので、めんどくさい方は「これ以上の下取りアップは難しい」と判断して、ディーラーに下取ってもらうか、少しでも損をしたくない方は、高額の査定額を出してくれた買取業者に車を売りましょう。
ただ1分だけ、「かんたん車査定ガイド」にあなたの情報を入力するだけで、ディーラーに騙されて損をするのを防げます。
何も準備せずにディーラーに向かうと、平気で10万円単位で損をするので、1分で、しかも無料で、それが防げるなら、実践してみない理由はないですよね。
あなたの車は日に日に古い車になっていくので、早めに査定依頼に出した方がよいですよ!